【インプレ'06】MJブロンディ ダイハツ『ソニカ』 エンジニアの理想

試乗記 国産車
【インプレ'06】MJブロンディ ダイハツ『ソニカ』 エンジニアの理想
  • 【インプレ'06】MJブロンディ ダイハツ『ソニカ』 エンジニアの理想

ひとことでいえば、このクルマは軽自動車エンジニアの夢だ。現在考えうる最高の軽自動車用エンジンを積んで、もっとも効率のいいCVTをつなぎ、軽の常識を超えたハイグリップタイヤを履かせて、スタイリッシュなボディを纏わせたってことで。

可能な限り最高の組み合わせをすべて実現した結果、リッターカークラスとほぼ同レベルの走りの質感を得ている。このクルマは、軽はここまでやれるんだッ! という雄叫びだな。

惜しむらくは、「スタイリッシュ」なボディがあんまりスタイリッシュじゃないこと。そこそこいいけど、新しさも驚きもまったくない、旧態依然としたスタイリッシュさなので、結果的にスタイリッシュじゃないんだよね。

これくらいが軽ユーザーにはちょうどいいってナメたわけじゃないんだろうけど、せっかくの力作だけにガックリ。あと、内装。これは価格をなんとか下げるためか、メカに比べるとまったく見劣りがする。惜しい。

■5つ星評価
パッケージング:★★★★☆
インテリア/居住性:★★★★☆
パワーソース:★★★★★
フットワーク:★★★★★
オススメ度:★★★★☆

MJブロンディ|大乗フェラーリ教祖
1962年東京生まれ。慶大卒。編集者を経てフリーライター。愛と幻想と市場経済を核とした自動車読み物のほか、高速道路問題に超絶真摯に取り組む。『聖典版 そのフェラーリください!』等著書多数。

《清水草一》

【注目の記事】[PR]

編集部おすすめのニュース

特集