ホンダ、届出車35万台と国内販売73万台を目指す

自動車 ビジネス 企業動向
ホンダ・N CONSEPT4
  • ホンダ・N CONSEPT4
  • ホンダ、届出車35万台、国内販売73万台を目指す
  • ホンダ、届出車35万台、国内販売73万台を目指す
  • ホンダ、届出車35万台、国内販売73万台を目指す
  • ホンダ・N BOX
  • 本田技研工業常務執行役員日本営業本部長の峯川尚氏

ホンダ『N BOX+』の発表会席上において、本田技研工業常務執行役員日本営業本部長の峯川尚氏は、現在の軽自動車市場の状況と、今後の見通しをコメントした。

「国内の自動車市場を取り巻く環境は大きく変化しています。エコカーに対するユーザーの関心はますます高まり、軽自動車やスモールカーへの、ダウンサイジング化の傾向が加速しています」と分析。そして、「今年前半の販売状況を見てみると、市場の約70%がコンパクトカーやスモールカー、軽自動車が占め、そのうち約40%が軽自動車という状況です」と話す。

そこで、軽自動車市場において、「ホンダが魅力あるブランドとなるためには、ユーザーのニーズと期待にいち早く応えていくことが大切です。そのためにホンダは、全てを刷新した商品の投入や、時代にあった店舗の改革に取り組んで来ました」という。

その商品については、「昨年12月に新型軽自動車『N BOX』を発売し、ユーザーやメディアから“存在感あるデザイン”、“広い室内空間”、“走りや燃費の良さ”など高い評価をもらっています。その結果、4月から3か月連続で、車名別届出車ナンバー1を獲得することが出来ました。ホンダが軽自動車でナンバー1を獲得するのは、実に8年ぶりとなるのです」と述べた。

また、「ホンダは今後も軽ラインナップの強化を進めていきます。そのために、4月より軽自動車の開発、購買機能を鈴鹿製作所に集約させ、よりきめ細やかな商品をスピーディにお届けできるよう、開発期間の短縮と、コスト削減を図れる体制を整えました」とした。

更に今後として、「昨年の東京モーターショーに出品した、『N CONSEPT4』をベースとした新たな魅力を持つ軽自動車をこの秋に投入します」とし、「2012年はホンダにとって新たな挑戦へのスタートの年です。商品開発、生産、販売、全ての領域で全社一丸となり、2012年度の届出車販売35万台、そして、国内販売73万台に向けて取り組んでいきます」とその意気込みを語った。

《内田俊一》

内田俊一

内田俊一(うちだしゅんいち) 日本自動車ジャーナリスト協会(AJAJ)会員 1966年生まれ。自動車関連のマーケティングリサーチ会社に18年間在籍し、先行開発、ユーザー調査に携わる。その後独立し、これまでの経験を活かしデザイン、マーケティング等の視点を中心に執筆。また、クラシックカーの分野も得意としている。保有車は車検切れのルノー25バカラとルノー10。

+ 続きを読む

【注目の記事】[PR]

編集部おすすめのニュース

特集