アウディが電動車を30車種に拡大、25モデルはフルEVに 2025年までに

アウディ e-tron スポーツバック
  • アウディ e-tron スポーツバック
  • アウディ e-tron
  • アウディの新世代PHV。左から新型A3スポーツバック、Q3スポーツバック、新型Q3、Q8
  • アウディの新世代PHV。左から新型A3スポーツバック、新型Q3、Q8
  • アウディの新世代PHV。左から新型A3スポーツバック、新型Q3、Q8
  • アウディ Q3 スポーツバック のPHV「45 TFSI e」
  • アウディ Q5 新型のPHV「Q5 55 TFSI e クワトロ」
  • アウディ Q7 のPHV、Q7 TFSI e クワトロ

アウディは1月22日、2025年までに電動モデルを約30車種に拡大し、そのうち約25モデルをフルEVにする、と発表した。

アウディは、電動化戦略を加速している。すでに、欧州市場における新世代プラグインハイブリッド車(PHV)のラインナップを、合計9車種に拡大している。

すでに欧州では、『A6』、『A7スポーツバック』、『A8』、『Q7』、『Q8』にPHVをラインナップした。新型『A3スポーツバック』に続いて、新型『Q3』と新型Q3から派生したSUVクーペの『Q3スポーツバック』、改良新型『Q5』にも、PHVが欧州で設定され、欧州市場におけるPHVラインナップが、合計9車種に拡大した。9車種のPHVすべてのグレード名に、新世代PHVを意味する「TFSI e」が付される。

アウディは2021~25年の5年間に、電動化を含めた研究開発などに、約350億ユーロを投資する。投資総額の約350億ユーロの中で、とくに将来の車両プロジェクトへの投資が重視される。全投資額の半分に相当する約170億ユーロは、将来の技術だけに投資される予定。また、この投資のうち、約150億ユーロを電動化に充当する計画だ。

電動車向けプラットフォームの開発は、ポルシェと共同で「プレミアム・プラットフォーム・エレクトリック(PPE)」を開発している。同時にアウディは、電動車向けモジュラープラットフォーム「MEB」に関して、フォルクスワーゲングループのテクノロジーを導入していく。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

編集部おすすめのニュース

特集