ジープ最小のSUV、ついにその姿が明らかに!? フルEVで実現するジープらしさとは

ジープ 次世代コンパクトSUVのプロトタイプ(スクープ写真)
  • ジープ 次世代コンパクトSUVのプロトタイプ(スクープ写真)
  • ジープ 次世代コンパクトSUVのプロトタイプ(スクープ写真)
  • ジープ 次世代コンパクトSUVのプロトタイプ(スクープ写真)
  • ジープ 次世代コンパクトSUVのプロトタイプ(スクープ写真)
  • ジープ 次世代コンパクトSUVのプロトタイプ(スクープ写真)
  • ジープ 次世代コンパクトSUVのプロトタイプ(スクープ写真)
  • ジープ 次世代コンパクトSUVのプロトタイプ(スクープ写真)

『レネゲード』よりも小さい次世代コンパクトSUVの登場が、数年前から噂されていたジープ。スクープサイト「Spyder7」のカメラが初めて、その市販型プロトタイプの姿を捉えた。EVも登場するというこのモデル、その実態とは。

捉えたプロトタイプは、短いオーバーハングを特徴としており、ジープのシグネチャーグリルをランピングでカモフラージュ。シトロエンを彷彿させる2段式のスプリットヘッドライトを備えている。またグリルは閉ざされ、スリムで細長い下部バンパーインテークはオペルの小型SUV『モッカ』にも似ている。

ジープ 次世代コンパクトSUVのプロトタイプ(スクープ写真)ジープ 次世代コンパクトSUVのプロトタイプ(スクープ写真)

側面では角張ったホイールアーチ、堅牢なCピラーがジープであることを主張する。後部では、『レネゲード』を思わせるLEDテールライトの形状が見てとれるほか、ルーフスポイラーがスポーティさを演出している。

この次世代コンパクトSUVは、プジョー『e-2008』、オペル『モッカ-e』、『DS 3 クロスバック E-テンス』など、EVにも対応するステランティスの「eCMP」アーキテクチャを採用する。つまりEVが設定されるということだ。最高出力136psのシングル電気モーターと50kWのバッテリーパックが組み合わされるという。またガソリン、ディーゼル、ハイブリッドパワートレインも提供する可能性が高く、6速マニュアルまたは8速オートマチックギアボックスと組み合わされるだろう。

ジープ 次世代コンパクトSUVのプロトタイプ(スクープ写真)ジープ 次世代コンパクトSUVのプロトタイプ(スクープ写真)

ジープの次世代コンパクトSUVは、2023年モデルとして2022年末にデビュー。主にBセグメントSUVの人気が高まっている欧州市場に焦点を当てるが、北米を含む他の市場にも提供される可能性もありそうだ。また生産は、アルファロメオが開発中の『トナーレ』に続くコンパクトSUV『ブレンネロ』と、次世代フィアット『500X』とともにポーランドのステランティス工場で行われる。

《APOLLO NEWS SERVICE》

【注目の記事】[PR]

編集部おすすめのニュース

特集