フィアット500X後継は「600X」!? 開発車両の内外装を初スクープ

フィアット 600X(仮)プロトタイプ(スクープ写真)
  • フィアット 600X(仮)プロトタイプ(スクープ写真)
  • フィアット 600X(仮)プロトタイプ(スクープ写真)
  • フィアット 600X(仮)プロトタイプ(スクープ写真)
  • フィアット 600X(仮)プロトタイプ(スクープ写真)
  • フィアット 600X(仮)プロトタイプ(スクープ写真)
  • フィアット 600X(仮)プロトタイプ(スクープ写真)
  • フィアット 600X(仮)プロトタイプ(スクープ写真)
  • フィアット 600X(仮)プロトタイプ(スクープ写真)

フィアットのスモールSUV『500X』の後継モデルとみられるプロトタイプを、スクープサイト「Spyder7」のカメラが初めて捉えた。ステランティスは2023年内に、2台のまったく新しいエレクトリックモデルを導入すると発表したが、その1台とみられるのがこの「600X」(仮)だ。

フィンランド北部で撮影されたプロトタイプは、ボディ全体にカモフラージュをまとっている。しかし、切り詰められたボンネット、傾斜したリアハッチ、ラップの合間に見える分割されたLEDライトユニットを特徴とする全体的な形状が確認できる。

フィアット 600X(仮)プロトタイプ(スクープ写真)フィアット 600X(仮)プロトタイプ(スクープ写真)

中央の大きなバンパーインテークの上にある、スリムなグリルを持つノーズはフィアット500からの伝統的なデザインを思わせる。リアエンドには、レトロスタイルのテールライトを装備している。向かって右に排気口がみえるため、このプロトタイプは内燃機関モデルと思われる。

窓越しから見えたコックピットには、10.25インチのタブレット型インフォテインメントタッチスクリーンと、BEVの『500e』と同じように丸い形のデジタルインストルメントクラスターが見てとれる。またインフォテイメントスクリーンには、Apple CarPlayがはっきりと表示されている。

フィアット 600X(仮)プロトタイプ(スクープ写真)フィアット 600X(仮)プロトタイプ(スクープ写真)

600Xは、昨年発表されたジープ『アベンジャー』を含む、ステランティスの多数の小型モデルで使用されている第2世代「CMP」プラットフォームを採用。ICE(内燃機関)とEVパワートレインに対応する予定で、基本的にアベンジャーのフィアットバージョンといって良いだろう。ボディサイズは全長4084mmとジープ アベンジャーに近く、ホイールベースはほぼ同一の2560mmになると予想される。

ICEは、1.2リットルピュアテック直列3気筒ガソリンターボチャージャーエンジンや、発表されたばかりの1.2リットルピュアテック48Vマイルドハイブリッドエンジンが予想されている。一方EV版では、他のステランティス車と同様に最高出力156ps、最大トルク260Nmを発揮するフロントマウントの電気モーターが搭載される可能性が最も高いという。バッテリー容量は54kWhで、WLTPモードでの航続距離は400km(249マイル)を実現するだろう。

600X(仮)のワールドプレミアは、最速で2023年後半と予想されているが、夏の終わり頃か初秋に登場する可能性もあるという。

《APOLLO NEWS SERVICE》

【注目の記事】[PR]

編集部おすすめのニュース

特集