【メルセデスベンツ Eクラス 歴代】100年の系統…BMW 5シリーズのライバル

メルセデスベンツEクラス新型(BR214)
  • メルセデスベンツEクラス新型(BR214)
  • BMW 5シリーズ 新型
  • メルセデスベンツEクラス(W124)
  • メルセデスベンツEクラス(W210)
  • メルセデスベンツEクラス(W211)
  • メルセデスベンツEクラス(W212)
  • メルセデスベンツEクラス(W213)
  • メルセデスベンツEクラス新型(BR214)

新型が登場したBMW5シリーズ』、アッパーミディアムサイズおよびプレミアムカテゴリーにおけるライバルのメルセデスベンツEシリーズ』も、メルセデスベンツ・ブランドの中心に位置する伝統のモデルだ。

1926年にダイムラーベンツが設立し、メルセデスベンツのブランド名で生産された最初の乗用車のひとつがミドルクラスの8/38PS『シュトゥットガルト200』(W02型)で、これが最初のEクラスといえるかもしれない。1947年以降だけでも、Eクラスとその先代モデルは10世代を数える。

5シリーズ・第2世代(E28:1981~88年)
Eクラス・初代(W124:1984~97年)
5シリーズ・第3世代(E34:1988~96年)
Eクラス・第2世代(W210:1995~2002年)
5シリーズ・第4世代(E39:1995~2004年)
Eクラス・第3世代(W211:2002~09年)
5シリーズ・第5世代(E60:2003~10年)
Eクラス・第4世代(W212:2009~16年)
5シリーズ・第6世代(F10:2010~17年)
Eクラス・第5世代(W213:2016~23年)
5シリーズ・第7世代(G30:2017~23年)
Eクラス・第6世代(BR214:2023年~)
5シリーズ・第8世代(G60:2023年~)

トリビア:1984年登場の初代Eクラスは1993年6月にマイナーモデルチェンジを行ない、その際に車名が、頭の最初の文字が車両クラスを表す「E」、続いてエンジンサイズを示す3桁の数字を配する命名規則となり、Eクラスという車名(クラス名)が成立した。『Sクラス』や『Cクラス』も同時期に命名されている。

なおBMWの初代5シリーズも、3桁の数字の組み合わせでモデルシリーズとエンジンバリエーションを表す、BMWにおける新しい命名ルールの導入だった。

《高木啓》

【注目の記事】[PR]

編集部おすすめのニュース

特集