ワゴンともSUVとも異なる、初代スバル『フォレスター』の色あせないスタイル【懐かしのカーカタログ】

スバル・フォレスター(初代)当時のカタログ
  • スバル・フォレスター(初代)当時のカタログ
  • スバル・フォレスター(初代)当時のカタログ
  • スバル・フォレスター(初代)当時のカタログ
  • スバル・フォレスター(初代)当時のカタログ
  • スバル・フォレスター(初代)当時のカタログ
  • スバル・フォレスター(初代)当時のカタログ
  • スバル・フォレスター(初代)当時のカタログ
  • スバル・フォレスター(初代)当時のカタログ

富士重工業(当時、現スバル)が『レガシィ』、『インプレッサ』に続くモデルとして1997年2月に登場させたのが初代『フォレスター』。車名は「森に住む人」「森に住む動物」のほか「森を育む人」の意味。ワゴンともSUVともカテゴリーが異なるクルマの位置づけだった。

スバル・フォレスター(初代)当時のカタログスバル・フォレスター(初代)当時のカタログ

当時の広報資料では「あらゆるシーンでの使いやすさと、あらゆる道での爽快な走りを追求した、乗用進化型SUV」と定義。特徴的だったのは全高を1580mm、運転席のヒップポイント590mmと高めにとり、実用性の高さと見晴らしのいい視界を確保していたこと。さらにレガシィ・アウトバックなどとも共通の200mmの最低地上高が確保され、悪路走破性にも優れる設計になっていたのも特徴。

スバル・フォレスター(初代)当時のカタログスバル・フォレスター(初代)当時のカタログ

水平対向エンジン/トランスミッション/トランスファー/リヤデフを一直線に配置した乗用4WDシステムは、低重心を特徴とし、最大安定傾斜角50.8度とSUVトップレベルを確保。優れた操縦性もアピールした。AT車にはマルチプレートトランスファーの作動油圧を電子制御することで走行状態に応じて後輪への伝達トルクを変化させる、トルクスプリット方式のフルタイム4WDを採用した。

スバル・フォレスター(初代)当時のカタログスバル・フォレスター(初代)当時のカタログ

搭載エンジンには、当時のインプレッサ・ターボに搭載されたBOXER MASTER-4をベースとした水平対向4気筒4カム16バルブターボのEJ20型を設定。インプレッサ・ターボの240ps/31.0kg-mを上回る250ps/31.2kg-mを発揮した。サスペンションは4輪ストラットで、T/tbのリヤにはセルフレベライザーを採用した。

スバル・フォレスター(初代)当時のカタログスバル・フォレスター(初代)当時のカタログ

室内には合計30箇所の収納スペースが設けられたほか、シングルフォールド式のフルフラットカーゴスペースとし、使いやすさも配慮した。リヤウインドゥ下端を低くし後方視界を確保した外観スタイルはプレーンで、今の目で見ても決して古さを感じさせない。

《島崎七生人》

島崎七生人

島崎七生人|AJAJ会員/モータージャーナリスト 1958年・東京生まれ。大学卒業後、編集制作会社に9年余勤務。雑誌・単行本の編集/執筆/撮影を経験後、1991年よりフリーランスとして活動を開始。以来自動車専門誌ほか、ウェブなどで執筆活動を展開、現在に至る。便宜上ジャーナリストを名乗るも、一般ユーザーの視点でクルマと接し、レポートするスタンスをとっている。

+ 続きを読む

【注目の記事】[PR]

編集部おすすめのニュース

特集