ホンダとGM、燃料電池システムの生産を開始…新型FCEVに搭載へ

燃料電池システムの生産を開始したホンダとGMの合弁工場
  • 燃料電池システムの生産を開始したホンダとGMの合弁工場
  • 燃料電池システムの生産を開始したホンダとGMの合弁工場
  • 燃料電池システムの生産を開始したホンダとGMの合弁工場
  • 燃料電池システムの生産を開始したホンダとGMの合弁工場
  • 燃料電池システムの生産を開始したホンダとGMの合弁工場

ホンダ(Honda)とゼネラルモーターズ(GM)の合弁会社、Fuel Cell System Manufacturing(以下、FCSM)は1月25日、ホンダとGMが共同開発した燃料電池システムの生産を開始した、と発表した。

FCSMは、燃料電池システムを生産する自動車業界初の合弁会社として、2017年1月に設立された。米国ミシガン州ブラウンズタウンの7万平方フィートの敷地を有するGMの既存バッテリー工場内に設置された。両社が折半出資した総額は、8500万ドルになる。

FCSMで生産される燃料電池システムは、2024年内にホンダが発売予定の新型燃料電池自動車(FCEV)へ搭載される。さらに、商用車、定置電源、建設機械を加えた4つの適用領域を中心に、顧客に向けた製品・事業への適用拡大により、水素需要の喚起を図っていく。


《森脇稔》

特集