レスポンス試乗記に関するニュースまとめ一覧(18 ページ目)

関連インデックス
日本自動車工業会(自工会)
見てよし、使ってよし、走ってよし!エレガントなだけじゃない、万能ミニバン『セレナAUTECH』 画像
自動車 ニューモデル

見てよし、使ってよし、走ってよし!エレガントなだけじゃない、万能ミニバン『セレナAUTECH』PR

◆初代でも親しまれていたセレナ『AUTECH』の2代目モデルが登場、2023年春にe-POWERモデルが加わった
◆AUTECH専用の特別塗装色の「カスピアンブルー/ダイヤモンドブラック」の2トーンカラー
◆精悍なブラック基調で質感の高いAUTECH専用インテリア

【ポルシェ タイカン クロスツーリスモ 新型試乗】EVだろうが徹頭徹尾ポルシェそのもの…島崎七生人 画像
試乗記

【ポルシェ タイカン クロスツーリスモ 新型試乗】EVだろうが徹頭徹尾ポルシェそのもの…島崎七生人

Cd値0.26というボディは全長4974mm×全幅1967mm×全高1212mmと実に堂々としたもの。『911』を4ドアにしたようなサルーンに対して、“フライライン”と呼ぶ後方にかけて傾斜したルーフラインが、まさに飛び立たんばかりのチカラを漲らせて見せる。

【フィアット 500C 3700km試乗】単なるセミオープンカーではない!心の底からシビレるクルマ[前編] 画像
試乗記

【フィアット 500C 3700km試乗】単なるセミオープンカーではない!心の底からシビレるクルマ[前編]

多国籍企業ステランティスが擁するイタリアの自動車ブランド、フィアットのAセグメントミニカー『500C』で3700kmあまりツーリングを行う機会があったので、インプレッションをお届けする。

【BMW 740i Mスポーツ 新型試乗】大きい故の不都合を除けば、ほぼ死角がない…中村孝仁 画像
試乗記

【BMW 740i Mスポーツ 新型試乗】大きい故の不都合を除けば、ほぼ死角がない…中村孝仁

◆『i7』と同じボディ、同じ骨格、同じ作りなのに別物
◆『3シリーズ』並みの軽快感を持っている印象すらある
◆大きい故の不都合を除けば、ほぼ死角がない

【マツダ CX-60 新型試乗】「XD」は廉価モデルなのか? 素のディーゼル×FRの乗り心地は…片岡英明 画像
試乗記

【マツダ CX-60 新型試乗】「XD」は廉価モデルなのか? 素のディーゼル×FRの乗り心地は…片岡英明

マツダが総力を上げて開発したラグジュアリーSUVのCX-60には4つのパワーユニットが用意されている。もっともバリエーションが多く、後輪駆動の2WDモデルも設定しているのが直列6気筒DOHCの直噴ディーゼルターボを搭載するXDだ。

【レンジローバー スポーツ 新型試乗】ディーゼルの印象をガラリと変えるチカラを持っている…九島辰也 画像
試乗記

【レンジローバー スポーツ 新型試乗】ディーゼルの印象をガラリと変えるチカラを持っている…九島辰也

『レンジローバー』がフルモデルチェンジしたのに合わせて、『レンジローバー スポーツ』も進化した。ワールドプレミアは昨年、そして先日日本でのテストドライブが開催された。

【マツダ CX-60 PHEV 新型試乗】PHEVでもマツダらしさ全開!潜在能力の高さを実感した…片岡英明 画像
試乗記

【マツダ CX-60 PHEV 新型試乗】PHEVでもマツダらしさ全開!潜在能力の高さを実感した…片岡英明

◆激戦のPHEV業界に参戦するマツダ
◆EV走行時の静かすぎるゆえのギャップ
◆マツダらしい味付けで、SUVでも走りが楽しい

【BMW 2シリーズアクティブツアラー 新型試乗】ファミリー向けBMW、でも走りはその名の通り…中村孝仁 画像
試乗記

【BMW 2シリーズアクティブツアラー 新型試乗】ファミリー向けBMW、でも走りはその名の通り…中村孝仁

◆前輪駆動BMWの新世代
◆曲面ディスプレイを新採用し、iDriveダイヤルが消えた
◆名前にも納得の「アクティブ」なハンドリングと走り

【レクサス RZ 新型試乗】BEVで表現する“レクサスらしさ”とは何なのか…野口優 画像
試乗記

【レクサス RZ 新型試乗】BEVで表現する“レクサスらしさ”とは何なのか…野口優

◆“レクサスらしさ”とは何を狙っているのか
◆「bZ4X」とは違うタイヤサイズに、走りの質へのこだわり
◆思いきってステアバイワイヤ仕様を選びたい

【ホンダ N-ONE 4000km試乗】いいけど高い、高いけどいい…“違いが分かる人”に刺さるか[後編] 画像
試乗記

【ホンダ N-ONE 4000km試乗】いいけど高い、高いけどいい…“違いが分かる人”に刺さるか[後編]

ホンダのスイングドア式軽セダン『N-ONE』での4000kmツーリング。前編ではシャシーやADAS(先進運転支援システム)について触れた。後編はパワートレインのパフォーマンス、居住性&ユーティリティについて述べていこうと思う。

43度バンク200km/hで崩れた自信、大学自動車部員がWRX同乗体験【スバルテックツアー】 画像
試乗記

43度バンク200km/hで崩れた自信、大学自動車部員がWRX同乗体験【スバルテックツアー】

「スバルテックツアー」と題されたメディア向けのイベントが、栃木県佐野市のスバル研究実験センターにて開催された。自動車情報メディア『レスポンス』からは大学自動車部に所属している学生アルバイトが参加。

【プジョー リフターロング 新型試乗】フレンチMPVの中で最も“陰キャ”? でも実は秀逸なんです…南陽一浩 画像
試乗記

【プジョー リフターロング 新型試乗】フレンチMPVの中で最も“陰キャ”? でも実は秀逸なんです…南陽一浩

◆「二枚目クール顔」のリフターは“陰キャ”認定されやすい?
◆プジョースポール的な意匠にニヤリ
◆3列目の存在と大容量、長尺モノの横積みも行ける積載性
◆ベルランゴやカングーとは違う、「流石プジョー」な走りの冴え

【ベントレー ベンテイガハイブリッド 新型試乗】「高級車に燃費は関係ない」なんて時代は終わった…九島辰也 画像
試乗記

【ベントレー ベンテイガハイブリッド 新型試乗】「高級車に燃費は関係ない」なんて時代は終わった…九島辰也

◆ベントレー電動化の“初号機”
◆ジェントルなパワーソースだからこそのメリット
◆高級ガレージまでの“足”に使ってみる

【BMW i7 新型試乗】やり過ぎ感はあれど、まさに「オール電化カー」だ…中村孝仁 画像
試乗記

【BMW i7 新型試乗】やり過ぎ感はあれど、まさに「オール電化カー」だ…中村孝仁

◆最初の印象は「これ、ロールスじゃん!」
◆後席にてんこ盛りされた豪華装備と快適装備の数々
◆驚くほどの静寂感と快適さ、もはや高級車はこれでよい

【ルノー カングー 新型試乗】ドイツ車的な走りに“キャラ変”したイケメンカングー…九島辰也 画像
試乗記

【ルノー カングー 新型試乗】ドイツ車的な走りに“キャラ変”したイケメンカングー…九島辰也

ルノー『カングー』がフルモデルチェンジした。従来型よりも“イケメン”になっての登場だ。ヘッドライトが横長になり、そんな印象を与える。可愛らしさからのキャラ変と言えるだろう。とはいえ、全体のフォルムはキープコンセプトとなる。

    先頭 << 前 < 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 …20 …30 ・・・> 次 >> 末尾
Page 18 of 518