【バンコクモーターショー14】トヨタ、全モデルスポーツルック大作戦の真意

自動車 ニューモデル モーターショー
バンコクモーターショー トヨタブース
  • バンコクモーターショー トヨタブース
  • バンコクモーターショー トヨタブース
  • バンコクモーターショー トヨタブース
  • バンコクモーターショー トヨタブース
  • バンコクモーターショー トヨタブース
  • バンコクモーターショー トヨタブース
  • バンコクモーターショー トヨタブース
  • バンコクモーターショー トヨタブース

バンコクモーターショー14、トヨタブースは新車攻勢に加えてスポーツルックバージョンを大量投入することで若者層へのアプローチを徹底している。

メインステージに陣取るのは東京モーターショーで世界初登場のコンセプトカー『FV2』と『カローラ・アルティス ESPORT』。今年1月に投入されたばかりの新型カローラアルティスに、2月に追加された売れ筋1.8Eに対してスポーツルックの装備を追加した「バンコクモーターショー用お買得モデル」。価格は1.8Eの83.9万バーツに対して18.ESPORTは89.9万バーツ=約282万円(1バーツ=3.14円換算)。

『イノーバ 2.0V Improvement』もスポーティなエアロパーツを纏いながらも2.0Vグレードとわずか4000バーツ高の111.9万バーツ。『カムリ 2.0G Extremo』の135.9万バーツもスポーツルックとなっている。

タイではレース活動を通じてTRDブランドの浸透も進み、TRDパーツを装着したスペシャルコンプリートバージョンも大きな訴求となるようだ。

『ヴィオス』にも1.5J TRD Sportivoというグレードを用意した。エクステリア、インテリアのTRDパーツだけでなく、スマートG-Book対応の7インチタッチスクリーンナビを含んで、1.5Jから8万バーツ高の66.9万バーツ。

『ハイラックス・ヴィーゴ TRD Sportivo 2』『フォーチュナー TRD Sportivo 5』も同様にお買い得仕様でモーターショー直前に発売開始された。

バンコクモーターショーは大商談会の性格も持つ。値引き特価で受注をとろうというブランドもあるなか、トヨタは見栄えも良いスポーツルックのお買い得特別仕様を揃えることで価格アップと受注拡大、そして高収入若者のトヨタブランドへの取り込みを図る。

一方、トヨタラインナップのベーシックモデルである『ヤリス』は昨年10月に登場したエコカー優遇税制モデルだが、このヤリスにはスポーツバージョンもTRDバージョンも用意していない。

「ヤリス自体がスポーツルックで当初から若者へのアプローチを前提に開発されたモデル」とトヨタ自動車タイランドで広報を担当する石原さん。さらに「複数のライフスタイル雑誌などと共同で、ヤリスの顔となるプレゼンターを18から24歳の一般人から公募するオーディションを行っている」など、こちらも独自のマーケティングで若者層の取り込みが命題となっている。

《三浦和也》

【注目の記事】[PR]

編集部おすすめのニュース

特集