プレミアム ビジネスニュース記事一覧(4 ページ目)

アウディ、ソフト定義自動車担当の取締役を指名…SDV重視の新体制へ 画像
プレミアム

アウディ、ソフト定義自動車担当の取締役を指名…SDV重視の新体制へ

アウディは6月3日、取締役会にイノベーションとソフトウェア定義自動車(SDV)に特化した新しい役職を設けると発表した。ジェフリー・ブーコ氏を、SDV担当の取締役に起用している。

米カリフォルニア縦断、水素充填ネットワーク構築へ…エアプロダクツ 画像
プレミアム

米カリフォルニア縦断、水素充填ネットワーク構築へ…エアプロダクツ

米国のエアプロダクツは5月29日、北カリフォルニアから南カリフォルニアまでを結ぶ商業規模のマルチモーダル水素充填ステーションのネットワークを構築する計画を発表した。

中国長城汽車、欧州戦略を見直し…8月にドイツの欧州本部を閉鎖へ 画像
プレミアム

中国長城汽車、欧州戦略を見直し…8月にドイツの欧州本部を閉鎖へ

中国の長城汽車(GWM)は5月31日、欧州市場における戦略を大幅に見直すと発表した。8月にドイツの欧州本部を閉鎖する。

モビリティ業界の新規事業で常に意識する2つのこと…ヤマハ発動機 執行役員 青田元氏[インタビュー] 画像
プレミアム

モビリティ業界の新規事業で常に意識する2つのこと…ヤマハ発動機 執行役員 青田元氏[インタビュー]

オンラインセミナー「モビリティ業界の新規事業のつくり方~ヤマハ発動機の成功と失敗に学ぶ~」に登壇するのは、ヤマハ発動機株式会社 執行役員 新事業開発本部長の青田元氏。今回の見どころを聞いた。

会話型AIを10言語にわたって車載化へ、中国「ジーカー」がセレンスの技術を導入 画像
プレミアム

会話型AIを10言語にわたって車載化へ、中国「ジーカー」がセレンスの技術を導入

米国のセレンスは5月29日、ジーリー(吉利)ホールディンググループの高級電動車ブランド「ジーカー」(Zeekr)が、セレンスの会話型AI技術を10言語にわたって車載化すると発表した。

日野が米アーカンソー工場の部品事業から撤退 2027年内に 画像
プレミアム

日野が米アーカンソー工場の部品事業から撤退 2027年内に

日野自動車は5月31日、米国の連結子会社の日野モータース・マニュファクチャリンU.S.A(HMM)のアーカンソー工場における部品事業から撤退すると発表した。

ルノーと吉利、ハイブリッドや内燃エンジン共同開発へ…新会社を設立 画像
プレミアム

ルノーと吉利、ハイブリッドや内燃エンジン共同開発へ…新会社を設立

ルノーグループとジーリー(吉利)ホールディンググループ、吉利汽車は5月31日、「HORSEパワートレイン」を英国に設立した。

ENEOS、中国でEV向け充電ネットワーク構築へ…合弁契約を締結 画像
プレミアム

ENEOS、中国でEV向け充電ネットワーク構築へ…合弁契約を締結

ENEOSは5月31日、100%出資会社の引能仕(北京)企業管理有限公司(ENEOS北京)が、中国の特来電新能源股份有限公司(特来電)の 100%出資会社の特来電(北京)新能源科技有限公司(特来電北京)と合弁協業契約を締結した、と発表した。

【株価】トヨタが反落、型式認定不正問題に関連し国交省が同社含む5社に立ち入り検査実施へ 画像
プレミアム

【株価】トヨタが反落、型式認定不正問題に関連し国交省が同社含む5社に立ち入り検査実施へ

6月3日の日経平均株価は前週末比435円13銭高の3万8923円03銭と続伸。米国株高を受け、金融株を中心に買いが先行する展開となった。

ビンファストのEV競争力を強化へ、三菱商事とビングループが包括的戦略協力で覚書締結 画像
プレミアム

ビンファストのEV競争力を強化へ、三菱商事とビングループが包括的戦略協力で覚書締結

自動車メーカーのビンファストを傘下に持つベトナムのビングループは5月30日、三菱商事と包括的戦略協力に関する覚書(MoU)を締結した、と発表した。

キャタピラーの超大型オフロードダンプ、コンチネンタルの「通信するタイヤ」標準装着 画像
プレミアム

キャタピラーの超大型オフロードダンプ、コンチネンタルの「通信するタイヤ」標準装着

コンチネンタルは5月29日、キャタピラーから新開発「RDT-Master」タイヤが承認された、と発表した。これにより、キャタピラーの超大型オフロードダンプトラックは、コンチネンタルのRDT-Masterタイヤを標準装着する。

日産のロボタクシーはここまでいける…ドライバーレスモビリティサービスの実現可能性 画像
プレミアム

日産のロボタクシーはここまでいける…ドライバーレスモビリティサービスの実現可能性

およそ6km。時間にして約20分。横浜みなとみらい地区を自動運転車両化されたリーフはセーフティドライバーの介入なしに走りきった。驚かされたのは自動運転による走行のスムースさだ。

【セミナー見逃し配信】※プレミアム会員限定「分解して見えた中国製BEVの現在地と日本自動車業界が執るべき技術戦略」 画像
プレミアム

【セミナー見逃し配信】※プレミアム会員限定「分解して見えた中国製BEVの現在地と日本自動車業界が執るべき技術戦略」

プレミアム会員は無料で視聴可能です

EV充電インフラの現状と課題…ユビ電の取り組み 画像
プレミアム

EV充電インフラの現状と課題…ユビ電の取り組み

EV充電サービス「WeCharge」を展開するユビ電は5月31日、EV充電サービスに関する各種指標を発表した。

【調査レポート】北京モーターショー2024におけるHMIの最新動向 画像
プレミアム

【調査レポート】北京モーターショー2024におけるHMIの最新動向

本レポートでは、4年ぶりの開催となった世界最大級の北京モーターショー2024において、大画面タッチスクリーン、生成AIを活用した高度な対話型音声認識技術、ドライバーや乗員の快適性を追求したデバイスなど最先端のHMIの動向をまとめた。

    前 < 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 …10 …20 ・・・> 次 >> 末尾
Page 4 of 275