アルピーヌのEVホットハッチはルノー「5」の上級モデルに?

アルピーヌ ホットハッチ ティザーイメージ
  • アルピーヌ ホットハッチ ティザーイメージ
  • アルピーヌ EVコンセプト ティザーイメージ
  • ルノー5 EVコンセプト
  • ルノー5 EVコンセプト

アルピーヌは先日、近い将来のエレクトリックモデルをプレビューする3つのティザーイメージを公開したが、その1台が名車ルノー「5」(サンク)のハードコアEVモデルとなる可能性が高いことがわかった。

同ブランドが公開した3つのティザーイメージのうち、ホットハッチと思われる画像では、大型ルーフスポイラーを装着、ボンネットにはエアスクープを装備、さらに1980年代のルノー5のようなフロントバンパーに追加されるライトユニットのようなものも確認できる。

ルノーは4月、名車「5」のフルエレクトリックバージョンとなる「R5」を2025年に発売することを発表しているが、アルピーヌ・ハッチモデルに関してルノーグループのエンジニアリング担当エグゼクティブバイスプレジデントであるGilles leBorgne氏は、「ルノーR5の派生モデルになるでしょう」と語っており、そのアルピーヌバージョンになることが濃厚と言えそうだ。

このホットハッチはルノーBセグメント(ルノー クリオ、日産マイクラなど)で現在使用されている「CMF-B」アーキテクチャを進化させた「CMF-BEV」プラットフォームを採用、生産が33%安く、最大400km(249マイル)以上の航続距離を提供するという。

電気モーターを後部に配置するという業界のトレンドに逆らい、代わりにフロントに215hpのeモーターを配置、約6秒で0-100kmに到達する。またトルクベクタリングを行い、非常に優れたハンドリングとパフォーマンスを実現する。

さらに最新情報では、今秋に開催するミュンヘンモーターショーでデビュー予定のメガーヌ「E-Tech Electric」のEVパワーユニットを共有する可能性もあるという。E-Tech Electricは、「CMF-EV」プラットフォームの上に乗り、60kWhのバッテリーを搭載、最高出力215psを発揮し1回の充電で450km(280マイル)のパフォーマンスを発揮する。

今後エレクトリック・ホットハッチ戦争から目が離せそうにない。

《Spyder7 編集部》

【注目の記事】[PR]

編集部おすすめのニュース

特集