JR西日本がN700Sを2本増備…N700AにN700Sの機能を一部追加

JR西日本のN700シリーズ
  • JR西日本のN700シリーズ
  • 新幹線のN700シリーズ(写真はJR東海車)
  • 新幹線のN700シリーズ(写真はJR東海車)
  • N700Aに採り入れられるN700Sの特徴。

JR西日本は6月16日、新幹線車両のN700Sを追加投入すると発表した。合わせて、N700Sの一部機能をN700Aタイプに反映する工事も実施する。

消費電力の削減や床下機器の軽量化、バッテリー自走システムの搭載などが図られたN700Sは、JR西日本では2021年3月のダイヤ改正からH編成と呼ばれる16両編成2本が投入されているが、2023年8月頃と2024年2月頃にはさらに1本ずつを投入する計画。

N700Aについては、現行の16両編成40本(N700改造のK編成16本、新製車のF編成24本)に対して、N700Sの特徴である地震時のブレーキ距離短縮、車両状態監視機能の強化、パンタグラフやブレーキ装置の摩耗部分の長寿命化を図るとしており、博多総合車両所において2024年度から2026年度にかけて施工する計画

N700Aに採り入れられるN700Sの特徴。N700Aに採り入れられるN700Sの特徴。
《佐藤正樹(キハユニ工房)》

【注目の記事】[PR]

編集部おすすめのニュース

特集