北海道初の国鉄電気機関車が解体へ…PCB汚染疑いのトランスに処分期限が迫る 5枚目の写真・画像

鉄道 行政
国鉄初の北海道向け電気機関車ED75 501。ED75形500番台ではただ1両製造された「1番台1両」という貴重な車両。2023年6月8日。
《写真提供 佐藤正樹》 国鉄初の北海道向け電気機関車ED75 501。ED75形500番台ではただ1両製造された「1番台1両」という貴重な車両。2023年6月8日。
側面から見たED75 501。主変圧器は中央部に収められている。処分には全般検査並の解体が必要と思われ、処分場への陸送も見込まれる。2023年6月8日。
《写真提供 佐藤正樹》 側面から見たED75 501。主変圧器は中央部に収められている。処分には全般検査並の解体が必要と思われ、処分場への陸送も見込まれる。2023年6月8日。
2010年に準鉄道記念物に指定されたED75 501。「岩2」の表記は岩見沢第2機関区の配置を示す。2023年6月8日。
《写真提供 佐藤正樹》 2010年に準鉄道記念物に指定されたED75 501。「岩2」の表記は岩見沢第2機関区の配置を示す。2023年6月8日。
窓越しから見られたED75 501車内の「キケン」表記。PCB使用疑いによる注意喚起か?2023年6月8日。
《写真提供 佐藤正樹》 窓越しから見られたED75 501車内の「キケン」表記。PCB使用疑いによる注意喚起か?2023年6月8日。
前からスユニ50 501、オハ36 125、オハフ33 364とつながったEF76 509。SGを搭載したため車体はED75 501より長い。2023年6月8日。
《写真提供 佐藤正樹》 前からスユニ50 501、オハ36 125、オハフ33 364とつながったEF76 509。SGを搭載したため車体はED75 501より長い。2023年6月8日。
ED76 509とスユニ50 501。2023年6月8日。
《写真提供 佐藤正樹》 ED76 509とスユニ50 501。2023年6月8日。
ED76 509の前面。2023年6月8日。
《写真提供 佐藤正樹》 ED76 509の前面。2023年6月8日。

編集部おすすめのニュース

Response.TV
  • 動画
  • 動画
  • 動画
  • 動画

特集