セミナー・イベントに関するニュースまとめ一覧(30 ページ目)

レスポンスセミナー 自動車業界のキーマンをお招きし
旬のテーマや最新情報を発信中

レスポンスセミナー風景

EVリスキリング講座

激動のEV関連分野を動画30分で学ぶ

詳細はこちら

6.28開催

10:30~12:00

「ロボタクシー」サービスの今とこれから~市場と主要企業の最新動向~

講師

沖為工作室

インタビュー

  • 準備中
  • 詳細・お申込はこちら

    6月26日(水)12:00締切

    6.24開催

    10:45~12:00

    モビリティ業界の新規事業のつくり方~ヤマハ発動機の成功と失敗に学ぶ~

    講師

    ヤマハ発動機/スズキマンジ事務所

    インタビュー

  • 準備中
  • 詳細・お申込はこちら

    6月20日(木)12:00締切

    5.31開催

    10:45~12:00

    分解して見えた中国製BEVの現在地と日本自動車業界が執るべき技術戦略

    5.28開催

    10:30~12:00

    ソニー・ホンダモビリティ、BYD、テスラの真の実力と将来予測

    日本はまだ電動化転換点の議論を中国では電動化後のビジネスを…大阪産業大学 李澤建教授[インタビュー] 画像
    自動車 ビジネス

    日本はまだ電動化転換点の議論を中国では電動化後のビジネスを…大阪産業大学 李澤建教授[インタビュー]

    日本の自動車産業にとって、中国市場をどう扱えばいいのか。ヒントはあるのだろうか。大阪産業大学 経済学部 李澤建教授に、世界電動化競争の中でゲームチェンジャーとして台頭する中国の自動車産業の現状を聞いた。

    大丸有版スマートシティとMaaSは他のエリマネ団体に横展開できるように…大手町・丸の内・有楽町地区まちづくり協議会 黒田和孝氏[インタビュー] 画像
    自動車 ビジネス

    大丸有版スマートシティとMaaSは他のエリマネ団体に横展開できるように…大手町・丸の内・有楽町地区まちづくり協議会 黒田和孝氏[インタビュー]

    大手町・丸の内・有楽町地区スマートシティプロジェクトについて大手町・丸の内・有楽町地区まちづくり協議会(大丸有まちづくり協議会)スマートシティ推進委員会委員長代理の黒田和孝氏に聞いた。

    ゼネコンが建物や道路のバーチャル化と都市OSに取組むわけ…清水建設ICT・スマート事業部長 加藤雅裕氏[インタビュー] 画像
    自動車 ビジネス

    ゼネコンが建物や道路のバーチャル化と都市OSに取組むわけ…清水建設ICT・スマート事業部長 加藤雅裕氏[インタビュー]

    豊洲スマートシティ連絡会の事務局を務める清水建設株式会社LCV事業本部ICT・スマート事業部 事業部長の加藤雅裕氏に、清水建設がスマートシティに取組む理由や豊洲スマートシティの取組みについて聞いた。

    保護者向けキャリア教育セミナー…大学入試動向、ノウハウ提供も 11月15・29日[リセマム10周年] 画像
    自動車 ビジネス

    保護者向けキャリア教育セミナー…大学入試動向、ノウハウ提供も 11月15・29日[リセマム10周年]

    リセマムは、サイト開設10周年企画として2020年11月15日・29日、NPO法人日本社会人ネットワーク(以下、JSBN)とともに、保護者向けキャリア教育セミナー「激動の時代を生きる子どもたちへ、今親ができること」を開催する。

    北京モーターショー2020をライブ中継…セミナー参加者募集中 イード×HIS 画像
    自動車 ニューモデル

    北京モーターショー2020をライブ中継…セミナー参加者募集中 イード×HIS

    イードとHISは、CASE・MaaSセミナー「【日中オンラインセミナー】北京モーターショー2020ライブ中継」を9月29日に共同開催。セミナー参加者を募集している。

    ホンダ開発者と清水和夫氏が「自動運転レベル3」について議論…ウェブセミナー 10月9日 画像
    自動車 テクノロジー

    ホンダ開発者と清水和夫氏が「自動運転レベル3」について議論…ウェブセミナー 10月9日

    次世代モビリティ分野の情報交流・人的交流を促進するメディアプラットフォーム「ReVision Auto & Mobility」は、10月9日13時から、ウェブセミナー「安全な自動運転レベル3実現へ向けた開発最前線からのアップデート」を無料配信する。

    大宮駅前の再開発にさいたま市スマートシティプロジェクトを活かす…さいたま市 都市局 都市総務課 政策係長 中島宏之氏[インタビュー] 画像
    自動車 社会

    大宮駅前の再開発にさいたま市スマートシティプロジェクトを活かす…さいたま市 都市局 都市総務課 政策係長 中島宏之氏[インタビュー]

    国土交通省のスマートシティプロジェクトに選定された、さいたま市スマートシティについて、さいたま市都市局都市総務課係長の中島宏之氏に聞いた。

    新潟市スマートシティとは? 地域が主体となって取組むスマートシティ…ドコモCS 新潟支店 法人営業部 主査 齋藤隆氏[インタビュー] 画像
    自動車 社会

    新潟市スマートシティとは? 地域が主体となって取組むスマートシティ…ドコモCS 新潟支店 法人営業部 主査 齋藤隆氏[インタビュー]

    新潟市スマートシティ協議会の代表企業を務めるNTTドコモ新潟支店。NTTドコモからドコモCS新潟支店へ出向し、その活動に携わっているドコモCS新潟支店 法人営業部 主査の齋藤隆氏に新潟市スマートシティについて聞いた。

    エネルギーの地産地消“ウェルビーイング”スマートシティとは?…荒尾市 総務部 総合政策課長 田川秀樹氏[インタビュー] 画像
    自動車 社会

    エネルギーの地産地消“ウェルビーイング”スマートシティとは?…荒尾市 総務部 総合政策課長 田川秀樹氏[インタビュー]

    熊本県の荒尾市は、エネルギーの地産地消やさりげないセンシングと日常人間ドックなどを目指したウェルビーイングスマートシティに取組んでいる。荒尾市総務部総合政策課課長の田川秀樹氏に聞いた。

    まちづくりに人流カメラ3Dライダーを活かす…岡崎市 総合政策部 企画課 係長 鈴木昌幸氏[インタビュー] 画像
    自動車 社会

    まちづくりに人流カメラ3Dライダーを活かす…岡崎市 総合政策部 企画課 係長 鈴木昌幸氏[インタビュー]

    愛知県岡崎市は自動車産業の集積エリアに位置し、スマート技術を活用したまちづくりを進めている。岡崎市総合政策部企画課係長の鈴木昌幸氏に聞いた。

    【北京モーターショー2020】ハイブリッド優遇で日系メーカーにチャンスか 9月26日開幕 画像
    自動車 ニューモデル

    【北京モーターショー2020】ハイブリッド優遇で日系メーカーにチャンスか 9月26日開幕

    来たる9月26日、北京モーターショーが開幕する。当初は4月に開催が予定されていたものの、昨今の情勢で延期されていたものだ。優遇措置によってハイブリッドが躍進する可能性がある。

    トヨタにとってデンソーの重要性が増してきた…関東学院大学 清名誉教授[インタビュー] 画像
    自動車 ビジネス

    トヨタにとってデンソーの重要性が増してきた…関東学院大学 清名誉教授[インタビュー]

    100年に一度の大変革の時代、自動車産業がみずから変革しようとするなか、サプライヤーに求められる役割も変化し、従来の単一部品サプライヤーでは対応できない総合的な開発力が求められるようになってきている。

    次世代車両HMIに求められる利用者品質とは? エレベータのボタンにコーヒー抽出マシン?…エスディーテック CTO 鈴木啓高 氏[インタビュー] 画像
    自動車 ビジネス

    次世代車両HMIに求められる利用者品質とは? エレベータのボタンにコーヒー抽出マシン?…エスディーテック CTO 鈴木啓高 氏[インタビュー]

    CASE、モビリティ革命の動きは、車両を馬力や燃費などのハードウェアスペックで売る時代から、サービスを含むユーザー体験が問われる時代へと市場を誘っている。そのユーザー体験や利用体験を演出するのがUI/UXであり、技術面で支えるのはHMI(Human Machine Interface)だ。

    ダイムラー等大手企業と提携、ジェスチャーコントロールシステムの実力…凌感科技 CTO 費越氏 画像
    自動車 ビジネス

    ダイムラー等大手企業と提携、ジェスチャーコントロールシステムの実力…凌感科技 CTO 費越氏

    凌感科技は、シリコンバレーで2014年に設立し北京と杭州に支社がある。創設者である筆者は10年間マンマシンインタラクションとコンピュータービジョンに携わってきた。ここでは、最先端の3Dマンマシンインタラクションソリューションの自動車領域での応用について紹介する。

    テンセント出身者によるシェアNO1の中国版車載Siriの実力…同行者科技 副総裁 陳求先氏 画像
    自動車 ビジネス

    テンセント出身者によるシェアNO1の中国版車載Siriの実力…同行者科技 副総裁 陳求先氏

    同行者科技は中国深センの企業である。現在、中国では自動車のスマート化とコネクト化が進んだことで、車内でのコミュニケーションに対する需要が高まっている。

      先頭 << 前 < 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 …40 ・・・> 次 >> 末尾
    Page 30 of 44