F1に関するニュースまとめ一覧(12 ページ目)

関連インデックス
FIA FOTA - Formula One Teams Association ピレリ トヨタF1 ホンダF1
F1 新車続々…9連覇狙うメルセデス「W13」は3季ぶりの銀色、フェラーリ2022年型の名は「F1-75」 画像
モータースポーツ/エンタメ

F1 新車続々…9連覇狙うメルセデス「W13」は3季ぶりの銀色、フェラーリ2022年型の名は「F1-75」

F1の2022年型マシン発表が続いている。18日にはコンストラクターズタイトル9連覇を狙うメルセデスが「W13」をシルバー基調のカラーリングで発表、その前日には完全復活が待望される名門フェラーリが「F1-75」を発表した。

アルファタウリ、角田裕毅がF1昇格2年目を戦うマシン「AT03」を発表 画像
モータースポーツ/エンタメ

アルファタウリ、角田裕毅がF1昇格2年目を戦うマシン「AT03」を発表

F1チームのスクーデリア・アルファタウリは14日、今季2022年のマシン「AT03」を発表した。日本の角田裕毅が自身2年目のF1を戦うマシンである。

レッドブル、2022年型F1マシン「RB18」を発表…ORACLEがチームのタイトルパートナーに 画像
モータースポーツ/エンタメ

レッドブル、2022年型F1マシン「RB18」を発表…ORACLEがチームのタイトルパートナーに

F1を戦うレッドブル・レーシングが9日(日本時間10日)、今季2022年型のマシン「RB18」を発表した。マックス・フェルスタッペンはこのマシンでドライバーズタイトル防衛を狙う。また、「ORACLE」がチームのタイトルパートナーになったことも発表されている。

大人レゴ「マクラーレン F1レースカー」登場! 3月1日発売 画像
モータースポーツ/エンタメ

大人レゴ「マクラーレン F1レースカー」登場! 3月1日発売

レゴジャパンは、2021年シーズンにF1レースで活躍したレースカーを再現した『レゴ テクニック マクラーレン フォーミュラ1 レースカー』を2022年3月1日より発売開始する。

F1王者・フェルスタッペン、『#1』マシンを氷上で走らせる[動画] 画像
モータースポーツ/エンタメ

F1王者・フェルスタッペン、『#1』マシンを氷上で走らせる[動画]

2021年F1ワールドチャンピオンのマックス・フェルスタッペン(レッドブル)が、王者に許される「#1」マシンを、2022年に初めて走らせた……。氷の上で!!

レッドブルF1、2022年型「RB18」の発表を“日本語生中継” 2月9日25時 画像
モータースポーツ/エンタメ

レッドブルF1、2022年型「RB18」の発表を“日本語生中継” 2月9日25時

F1を戦うレッドブル・レーシングは今季2022年型のマシン「RB18」を2月9日に発表する予定だが、その模様がRed Bull TVにて“日本語生中継”される運びとなった。日本時間では9日の深夜1時(25時)スタート、ということになる。

F1を引退したキミ・ライコネン、カワサキのモトクロス世界選手権ファクトリー参戦チームの代表に 画像
モーターサイクル

F1を引退したキミ・ライコネン、カワサキのモトクロス世界選手権ファクトリー参戦チームの代表に

昨季限りでF1を引退したキミ・ライコネンが、今季、モトクロス世界選手権にファクトリー参戦するカワサキ・レーシングチームの代表を務めることになった。カワサキ・レーシングチームが1月26日、明らかにした。

BBS、F1とNASCARへのホイール供給…東京オートサロン2022では実物を展示 画像
自動車 ニューモデル

BBS、F1とNASCARへのホイール供給…東京オートサロン2022では実物を展示

東京オートサロン2022のBBSジャパンブースにて、ホイールやレーシングカーの展示にあわせ、2022年のF1とNASCARへのホイール供給が発表された。

【F1】参戦2年目を迎える角田裕毅…新人年の学びを糧に「毎戦クルマの力を最大限に引き出していきたい」 画像
モータースポーツ/エンタメ

【F1】参戦2年目を迎える角田裕毅…新人年の学びを糧に「毎戦クルマの力を最大限に引き出していきたい」

F1ドライバーの角田裕毅が7日、オンラインの「ニューイヤー会見」に臨み、ルーキーシーズンだった昨季(2021年)の振り返りや、自身2年目となる2022年シーズンへの意欲などを語った。

【日本カーオブザイヤー2021-2022】トヨタとホンダに特別賞、3大世界選手権を制覇 画像
モータースポーツ/エンタメ

【日本カーオブザイヤー2021-2022】トヨタとホンダに特別賞、3大世界選手権を制覇

日本カー・オブ・ザ・イヤー実行委員会は12月23日、トヨタGAZOOレーシングおよびホンダに「2021-2022 日本カー・オブ・ザ・イヤー特別賞」を授与すると発表した。

F1のピットストップ世界記録1.82秒にチャレンジ! レーシングカーで公道を走る Red Bull Race Day 12月19日 画像
モータースポーツ/エンタメ

F1のピットストップ世界記録1.82秒にチャレンジ! レーシングカーで公道を走る Red Bull Race Day 12月19日

「モータースポーツの力で東京、そして日本に轟音とエナジーを」そんなキャッチコピーで開催される冬の一大イベントが、12月19日に明治神宮外苑 特設コースで開催される「Red Bull Race Day」。

次なるステージへ…シェル&フェラーリが日本のファンにメッセージ 画像
モータースポーツ/エンタメ

次なるステージへ…シェル&フェラーリが日本のファンにメッセージ

シーズン最終戦の最終ラップのしかも逆転で王者が決まった2021年のF1。白熱の戦いを日本で見ることができなかったのは残念だ。F1の有力コンテンダーであるフェラーリにエンジンオイルを提供するシェルが、「走り続けよう。」とメッセージサイトを開設している。

今年の漢字は「金」、F1今年限りのホンダも奇跡の優勝[新聞ウォッチ] 画像
モータースポーツ/エンタメ

今年の漢字は「金」、F1今年限りのホンダも奇跡の優勝[新聞ウォッチ]

年末の恒例となっている2021年の世相を表す「今年の漢字」が「金」に決まったという。日本漢字能力検定協会が全国から募集した22万3773票の中から最も応募が多かった一文字を選んだもので、「清水の舞台」で知られる京都の清水寺で発表された。

【F1 アブダビGP】ホンダ有終の美、セナ以来30年ぶりチャンピオン…フェルスタッペンが最終ラップで大逆転 画像
モータースポーツ/エンタメ

【F1 アブダビGP】ホンダ有終の美、セナ以来30年ぶりチャンピオン…フェルスタッペンが最終ラップで大逆転

ヤス・マリーナ・サーキットで12日、アブダビGPの決勝レースが行われ、ファイナルラップにマックス・フェルスタッペン(レッドブル・ホンダ)がルイス・ハミルトン(メルセデス)と大バトルの末オーバーテイク。優勝で今シーズンのワールドチャンピオンに輝いた。

【F1 アブダビGP】フリー走行2回目はハミルトンがトップタイム…フェルスタッペン4番手、角田7番手 画像
モータースポーツ/エンタメ

【F1 アブダビGP】フリー走行2回目はハミルトンがトップタイム…フェルスタッペン4番手、角田7番手

ヤス・マリーナ・サーキットで10日今シーズンの最終戦となる第22戦アブダビGPが開幕。初日のフリー走行2回目はルイス・ハミルトン(メルセデス)がトップタイムをマークした。

    先頭 << 前 < 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 …20 …30 ・・・> 次 >> 末尾
Page 12 of 278